お知らせ・新着情報

【デビュー】免震スーパージオ工法!!

 

デザインハウス宮崎だけ

免震工法、スーパージオ工法のご紹介です!!

これまでの免震、耐震の概念が覆ります・・・!!!

 

 

 

スーパージオ工法による免震は『地盤の対策』です!!

上記の図の様に基礎下に

スーパージオ材を敷き詰めて建物の支持力を確保する置換工法です。

 

《主な効果》

 

①軟弱地盤対策(地盤改良兼用)

 

 

②液状化対策

 

 

③地震対策

 

 

基礎下にスーパージオ部材を敷き込み

地震波を「いなし」キラーパルス(※)を発生させない。

震度5以上の減震効果により被害を最小限に減災。

 

(※)キラーパルスとは地震の揺れの周期のうち

1~2秒周期のやや短い振動の事を指します。

 

《実例で証明》

 

東日本大震災でもその安全性は証明されています。

付近の道路住宅において液状化の傾向が見られたものの

スーパージオ工法を用いた船橋市69棟は無傷。

 

熊本地震、震源地より15㎞・軟弱地盤 M様邸

(震源地に近い距離に位置するが大きな損害は無かったエリア)

軟弱地盤に建つ建物が大きな揺れにも何ら問題なく建っていることは

置換工法の理論が照明されたと言えます。

 

専門家から「地盤の深い位置が軟弱なら沈下するのでは」という

指摘の回答になる事案となります。

 

《補償について》

 

大地震にも耐えられるという自信があるからこそ!

大手損保会社の安心の地盤補償付きです!

更に免震、液状化補償もつける事が出来ます。

なんと、修復費用など免債無しで補償が受けられます。

全壊の場合で最大1億円!!!!!

建物の金額、経過年数により補償内容、料金に違いはありません!

 

※地震保険に入らなくても良いという事ではございません。

地震が原因の火災等は保証されませんのでご注意下さい。

 

通常地震保険は火災保険の半額までとなり

3000万円の住宅であれば

全壊の場合で1500万円までの補償です。

築年数により補償額が変化し、築年数が進むにつれ

補償が少なくなってしまいます。

 

 

 

2025年から耐震性能が今まで以上に重要視されます。

以前からデザインハウス宮崎では耐震に拘り

モノコック工法という地震に強い工法を用いていますが

耐震3等級を取得するためには構造計算が必須となり

更に基礎の構造がより複雑で耐震等級3の取得率が

なかなか高まらない大きな要因です。

『耐震3』を謳った広告を見て実際に問い合わせたら

耐震3相当だったという話はよくある事です。

 

スーパージオ工法は『地盤の対策』という

新しい着眼点から地震対策を考えました!!

施工費用も地盤改良兼用なので他の免震工法に比べて安価!

免震補償で最大1億円の補償!!!

 

詳しくは公式LINEまたはお電話でお問い合わせください♪

 

 

 

 

 

 

デザインハウス宮崎
〒880-0021 宮崎市清水三丁目10-3 ライフシティ清水2C
営業時間 9時~19時 / 定休日 水曜日

PAGE TOP ▲
ライン